不動産を活用して資金確保したい!自宅を有効活用したい方必見!2022年最新の特におすすめできるリースバック業者を比較ランキングでご紹介します!

相続問題の解決にもリースバックはおすすめ!?

公開日:2020/05/01  最終更新日:2020/05/18

近年、相続の際に活用するサービスとしてリースバックが注目されています。相続問題においてリースバックを利用するとどのように解決していくことができるのか、この記事ではお話していきます。

相続問題①不動産を分割したい

基本的なことですが、家の相続はどのようにおこなわれるのでしょうか。通常、生前所有していた家は死後、本人の意思や法律に基づいて親族に相続されます。

しかし、家や土地などの不動産は相続問題になりやすく、遺産の金額に関係なく年間に1万5千件もの調停や分割事件の申立が行われていると言われています。相続財産の中でも土地や住宅などが占める割合は大きいため、何らかの対策はしておくべきでしょう。近年では、ご自身が健康なうちにスムーズに資産を分ける方法を考えたいという方も増えてきています。

そして、家の相続で1番問題になるのは、物理的に分割できないことだと思います。別々に住んでいた親族同士が家を相続したからと言って急に同じ家で生活するわけにもいきません。権利関係があいまいなまま、家を残しておくと、こういった複雑な相続問題が起きる可能性も考えられるでしょう。

しかしながら、残された親族同士できる限り、もめごとは起こしたくないですよね。対処法としては現金化してから分ける方法が挙げられるでしょう。相続人に法律上保障されている一定割合の財産である遺留分として渡したい場合にも現金になっている方がスムーズです。1人の相続人が遺産を取得して、他の相続人に対して代償金を支払う、代償分割といったケースの場合にも便利です。

そして、現金化の際にはリースバックをうまく活用するのがおすすめです。相続後に売却して分けるとなるといつ現金化できるのかわかりませんが、リースバックなら事前に不動産リースバック業者が買い取ってくれるため、そういった心配はありません。さらに、リースバックでは現金化できるだけでなく、リース料金を支払いながら長年住み慣れた家に住み続けることができます。

また死後、誰もその家に居住しないことが決まっている場合にも、生前に整理するという意味合いでリースバックは有効に活用できると言えるでしょう。

それから、相続する人がいないため元気なうちに家を現金にして生きている間に使いたいという方や家を売却して現金化したいが、引っ越しはしたくないという方、病気や介護などで急にお金が必要になったという方にもリースバックはぴったりです。

相続問題②相続税が払えない

自宅以外に大きな財産を保有していない場合に、相続者が相続税を払えない可能性があることも考えておかなくてはなりません。例えば100坪を超えるような大きな戸建てに住んでいると想定すると、小規模宅地の特例も使えないため、実際の相続時には相当な金額の相続税がかかります。

お金が足りず、相続できないなんてことになっては困りますので対策が必要です。そして、このようなケースでもリースバックは有効です。現金化することにより、相続税が課されても相続した現金の中から払えるようになるのです。つまり、相続者が相続税の納税資金にすることができるようになるというわけです。

また、賃貸として住み続けられるため、高齢者にとって大きな負担になる新しい住居探しの心配や手間もありません。老後の資金に余裕を持って生活できるようにもなるでしょう。

生前贈与の際にもリースバックがおすすめ

相続問題を回避するために近年話題になっている「生前贈与」をするという方法もあります。生前贈与とは自分が亡くなる前に、家や土地、現金などの保有資産を相続人に受け渡すことです。贈与側と相続人の双方が合意することで、はじめて生前贈与が成立します。

この生前贈与がなぜ注目されているのかというと、税金を節約できるからです。例えば、20年以上結婚生活が続いているご夫婦間での贈与の場合には最高2,000万円まで配偶者控除をうけることができます。

その他、円滑に資産を受け渡すことができるというメリットもあります。もし遺言を残すことができなければ法に基づいて相続者や金額などが決まりますが、生前贈与ならば確実に希望の相手に希望の金額を渡すことができるでしょう。

ただ家の分の資産を贈与したい場合には、すぐに家自体を渡すわけにもいかないので現金化してから受け渡した方が良いですね。リースバックなら現在の家に住み続けながら現金化可能な上に、買い戻し可能な契約ができる場合もありますので、うまく活用してスムーズな相続を目指しましょう。

まとめ

今回は相続問題を解決するためにリースバックを活用していく方法をお話してきました。

相続問題は絶対に起きないと思っていても、現実には揉め事に発展しているケースが非常に多いです。是非、不動産リースバック業者に相談して問題が実際に起きる前に解決してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索
リースバックコラム